SNSを使うサロン・講座・団体/協会
アロマ小売り店が知っておきたい
セラピスト視点でお届けする法律講座
薬機法・景品消費法
セラピストのための
法律講座
Houritsu
The low
セラピスト・エステティシャンを
「守る法律」
私たちが伝えたいこと
「個人サロンだからこそ、自分の身を守る知識」を付けてほしいということ。
学ばなくても、知らなくてもサロン経営が出来てしまう現状。
〔 でも、それって本当に大丈夫? 〕
「お客様を守る」「自分自身・サロンを守る」ための法律であることを、一人でも多くのセラピスト・エステティシャンに伝えていきたく「法律講座」をはじめました。
エステティシャン
セラピスト向け
化粧品を扱う方へ
薬機法
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律
(医薬品医療機器等法・薬機法)を
セラピスト・エステティシャン視点で
「わかりやすく」お伝えします
一般化粧品、薬用化粧品は
効能が定められています
=該当しないことは謳ってはいけません
【講座内容】
※一部抜粋
・ 化粧品が謳える効能の範囲を知る
・「言い換え」のコツを学ぶ
・ 薬機法の「広告基準」を知る
・ before/Afterについて
・ 小分け販売の規制を知る+やり方を学ぶ
アロマセラピスト
インストラクター
ワークショップ
小売店 向け
アロマを扱う方へ
アロマの
法律講座
薬機法・景品表示法・ステマ規制を
「アロマに特化」し抜粋してお伝えします
スクールで習ったまま、
お客様へお伝えしていませんか?
効果効能を伝えるための方法やコツ
販売時の注意点をまとめました
【講座内容】
※一部抜粋
・ アロマの効果効能の表示方法
・ 施術とアロマ
・ ワークショップ・販売の際の注意点
・ ステマ規制
・ アロマをSNSに投稿する際のコツ
SNSをしている方
全員向け
SNS・広告・HP等を使う
全員が対象
景品表示法
ステマ規制
一般消費者の利益を守る法律
日に日に厳しくなる規制、報道を目にするお客様も知識がついていきます
「地域No.1表示」や「#PR」「周年記念プレゼント」「キャンペーン」等、
実は決まりがあるんです
知ってるだけで「判断」ができるものの
考え方の軸をお伝えします
【講座内容】
※一部抜粋
・ 表示する際の注意点
・ 景品・プレゼントの制限
・ 不当表示について
・ ステマ規制とは
・ #PR、タイアップ表示の付け方
・ リークされると…
Instructor
| 講師|
mizukagami 松田 旬古先生
Matsuda Junko
| 講師紹介|
mizukagami サロンオーナー 〔開業から18年〕
アロマ×リフレクソロジーのプロフェッショナル
人気家具メーカー:飛騨産業株式会社【HIDA】の
アロマ監修 / 開発・広告を担当
・現在販売中のブレンドエッセンシャルオイルの開発
・ホームページや商品パンフレットの「表示のチェック」
アロマ監修の経験から
身を守る安全な知識を セラピスト視点から伝えます
| 保有資格・講師歴 |
・RAJA認定リフレクソロジスト
・リフレクソロジー講師
・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
・AEAJ認定アロマブレンドデザイナー
・ナード アロマアドバイザー
・アロマのための法律講座
・セラピストのための法律講座〔薬機法・景表法〕
Plan
| 講座テーマ |
① 薬機法(化粧品中心)
② アロマのための法律講座
(アロマに関わる薬機法中心)
③ 景品表示法・ステマ規制
| 講座費用 |
※復習システム【同講座の再受講1回無料】付!
1講座受講
22,000円
33,000円
2講座受講〔同時申し込み〕
推奨
+16,500円
1講座受講後、別講座申し込み
2023年受講済みの方の再受講
5,500円
※復習システムなし
\復習の大切さ/
聞きなれない法律の言葉や解釈
1回目で全部理解できると思っていません
サロンワークへ落とし込む難しさを知っているから
再受講までが1セット!
受講する
やってみる
復習する
(再受講)
Voice
|ご受講生より感想をいただきました|
※アンケート依頼への感想(自由記述回答)を
掲載しております
サロンメニュー
フェイシャル / ボディ
販売:化粧品
個人でエステの仕事をしていく上で、知っておかなければならない法律。しかも、年々厳しくなっているので、自分とお客様を守るために必要なものでした。
本やネットでも自分なりには知っていたつもりですが、実際に受講させて頂くと、知らないことばかり。
こんな時はどうしたら?
という時に、テキストを見返して、安心してお客様にお伝えする事ができるようになりました。
一度で簡単には頭に入らないので、たまに復習しなくちゃいけませんね。
miwa 様〔三重県〕
Voice
サロンメニュー
フェイシャル / ボディ / ヘッド
販売:化粧品・雑貨
SNSの発信がきっかけで行政側へ勘違いを与えてしまい、サロンに指導が入ったことが過去にありました。
それを機に責任感を持って発信することの必要性を感じ、自分なりに調べるも追いつけず・・・
運良く求めていたセラピスト向けの法律講座を見つけることができました!!
正直法律は難しいです笑
が、講座内で教えていただいた言い回しはとても勉強になりましたし、発信だけでなくメニュー表の見直しや接客時など集客へすぐに活かせます。
フォローもしっかりしているので受けない選択肢はないと思っています。
今はまだグレーゾーンであるセラピストが使用しているワードも、いつか急にNGになる日がくるかもしれません。
知らないことが1番怖いです。
セラピストの皆さまには勇気を持って学んでいただきたい内容です。
匿名サロン様
Voice
サロンメニュー
フェイシャル / ボディ / ヘッド
販売:温熱泥湿布・化粧品・入浴剤・お茶
避けては通れない道だと思います。
しらない、知ろうとしない。
知ろうとしたけど、わからない。
全然違うと思います。
1回目は、頭容量オーバーで、
2回目のおかわり受講無料の意味が
2回目受けてわかり、ありがたかったです。
きっと受ければ受けるほど、楽しいのだろうと思いました。
1回目の後は、色々考えてしまうようになりました。
2回目は絶対受けた方がいいです!!
前向きになれました。
何よりも、
こんなこと聞いて良いのかしら⁇に対して細かいところまで一生懸命教えてくださるのが嬉しかったです。
moani 様〔愛知県〕
Voice
サロンメニュー
ヘッド / よもぎ蒸し
販売:アロマ等
受講前は法学部出身なのもあり、資料を読めば大体のことは理解できるが本当に合っているのか?という不安がありました。
受講するとセラピストをしていて実際によく目にする言葉や表現を交えて教えて下さいます。お堅い文章を堅いままだとわかったような?わからないような?と、なることもありますし...
法改正への対応はもちろんのこと、受講生がわかりやすい、学びやすい環境を常にアップデートされているのもこの講座の魅力です。忘れた頃にまた再受講ができるので知識がしっかりと身に付けられたと感じています。
新しくアロマに関する講座も開設されるとのことで、そちらの受講も楽しみにしております。
ドライヘッドスパ専門店 uni様〔群馬県〕
Voice
サロンメニュー
ボディ/フェイシャル/アロマクラフト
販売:精油・化粧品
募集を見て、私は大丈夫なのか?と不安になり、正しく知りたいと受講させて頂きました。
資格所得の際にカリキュラムに"法令"もありましたが、15年以上前。
改定をされた内容もあると思うのに、知っている事は15年前のままだなと思いました。
Instagramやblogでは私なりに文章に気を付けていたつもりでしたが、受講させて頂き、知っていたつもりがきちんと理解が出来ていなかった事に気付かさせて頂きました。
正直、漢字ばがりでとても難しく、頭がパンパンになりました。
そして、再受講があるのを知り、そちらも受講させて頂きましたが2回目でもパンパン。
なかなか頭に入らないものですね。
それでもやっぱり知るというのは大切な事だと思います。
新たに学びをしてきましたが、その中で出た作用などを書くのはダメなのか、また新たにこれってどうなの?って言う物が出てきました。
その時は疑問にならなかった事でも後に疑問に思う事もありますね。
そんな時も再受講があるのは嬉しいです。
そして、一緒に受講された方の質問内容の返答も勉強になりました。
chaleur様〔愛知県〕
Contact
| 運営・問い合わせ先 |
-セラピストの苦手と向き合うセラピストー
etoile 星野 祐子 / Hoshino Yuko
green.starfield2013@gmail.com
お問い合わせはDMがスムーズです
privacy
policy
プライバシーポリシー
etoile(以下「当店」といいます)は、当店が取得した個人情報の取扱いに関し、個人情報の保護に関する法律、個人情報保護に関するガイドライン等の指針、その他個人情報保護に関する関係法令を遵守します。
1.取得する情報およびその取得方法、利用目的
当店が取得するユーザー情報は、取得方法に応じて以下のとおりとなります。
(1)ユーザーから直接取得する情報と取得方法
当社は、当店が提供するインターネットサイト(以下「本サイト」といいます)の運営に必要な範囲で、本サイトの利用者(以下「ユーザー」といいます)から、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人時期別情報)(以下「個人情報」といいます)を取得することがあります。
(2)情報の利用目的
当店が、取得した個人情報を以下に定める目的のために使用します。
※ここでは、商品・サービスの提供、利用料金の請求、ユーザーの本人確認など、個人情報の利用目的を記載します。
※利用目的の変更についても、予め規定に入れておいた方が良いでしょう。
2. 個人情報の管理
当店は、ユーザーから取得した個人情報の管理について、以下を徹底します。
(1)情報の正確性の確保
取得した個人情報については、常に正確かつ最新の情報となるよう努めます。
(2)安全管理措置
当店は、組織的な個人情報の管理については、厳重な取扱方法を規定し、規定に基づいた取扱いと厳格な運用を徹底しています。
(3)個人情報管理の委託先の監督
個人情報の管理を外部委託する場合には、当店の規程に基づく委託先にのみ委託し適切に管理します。
(4)個人情報の保存期間と廃棄
取得した個人情報は、保存期間を設定し、保存期間終了後は廃棄します。
3.個人情報の第三者への提供
当店は、取得した個人情報を、第三者に提供することはありません。また、今後、第三者提供を行う場合は、提供する情報と目的を提示し、ユーザーの同意を得た場合のみ行います。
4.個人情報の共同利用
当店は、ユーザーの個人情報に関して、以下のとおり共同利用します。
5.個人情報の開示・訂正・利用停止
個人情報について、開示、訂正、利用停止等のお申し出があった場合には、本人の申し出であることを確認の上、当店所定の方法に基づき対応致します。具体的な方法は、個別にご案内しますので、下記受付窓口までお問い合わせください。
6.お問い合わせ先
本サービス、個人情報の取扱いについては、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
・運営:星野 祐子
・E-mail:jimukyoku.info3@gmail.com
7.セキュリティ
当店は、ウェブサイト経由で、SSLによって個人情報を取得することがあります。
8.制定日、改定日
制定日 2024年 10月29日